本州の一番西側に位置する山口県の下関市にある毘沙ノ鼻は、本州最西端の地です。
            毘沙ノ鼻がある毘沙ノ鼻公園には、海を臨む展望デッキがあり、目の前に広がる大きな景色を眺めることができます。
            本州最西端の地でのぞむ海は広大で素晴らしい。

中央に島が見えます。
            左側のとがった形の山は乞月山、真ん中には蓋井島灯台、そして右側は蓋井島(ふたおいじま)です。
            肉眼では井島灯台は確認できませんが望遠鏡でズームアップするとかすかに見えました。

毘沙ノ鼻から海を臨むと、半島先端遠くにはにかすかに角島が、そして神田岬、観音埼と雄大な半島がみえます。

本州最西端到達証明書を手に入れよう
            山口県下関市のJR下関駅またはJR新下関駅では、本州最西端到達証明書を購入することができます。
            さらに本州四端の到達証明書をすべて集めると、本州四端到達証明書を申請することができるようになります。
            
            本州の四端とは
            北:青森県大間町大間崎、南:和歌山県串本町潮岬
            東:岩手県宮古市魹ヶ崎、西:山口県下関市毘沙ノ鼻を指します。
基本情報
住所:〒759-6541 山口県下関市大字吉母字御﨑
            アクセス
            車:JR下関駅からは車で約30~40分
            
            営業時間:8:00~日没
            駐車場:あり無料

角島大橋
            
            映画やCMにも登場! 
            山口県の本州と角島を結ぶ全長1,780mの角島大橋は、平成12(2000)年に開通しました。
            景観の美しさから、様々な映画やドラマ、CMなどの撮影スポットとして使われてきました。
            通行無料の橋としては国内屈指の長さを誇ります。

住所 山口県下関市豊北町神田〜角島
            アクセス 美祢ICより車で約1時間
            駐車場あり(47台・無料)
