湯畑
草津温泉の中心に位置する湯畑は、源泉の湯温を下げ湯の花の恵みを採取する事を目的として造られ、毎分4,000リットルもの熱湯を7本の木樋を通して各旅館に運んでいるそうです。
            ここは沢山の人でにぎわっていました。湯畑は温泉街の中心部にあり、毎分約4,000リットルの温泉が白い湯煙をもうもうと上げて湧き出しています。

温泉湯畑の周りには瓦を敷き詰めた遊歩道や石柵、白根山を象ったベンチなどがあり、ライトアップされる夜の眺めも幻想的です。

湯もみと踊り
湯畑のところにある、湯もみ体験ができる施設で中は温泉の熱気があり、湯もみガールの湯もみと、希望者には湯もみ体験もできます。
            MCお姉さんの軽快なトークで幕開け、湯もみガールズ達の踊りと豪快な湯もみが始まります。

見学だけでなく、土日祝の11:30~14:00には実際に湯もみを体験することもできます。
湯もみガールズさんの湯もみショーに続いて、希望者には湯もみ体験ができます。
体験した人には証明書も貰えますよ。旅の想い出に・・・
公演時間 9:30、10:00、10:30、15:30、16:00、16:30
 料金大人600円 小学生300円
温泉らくご
 開演時間20:00~20:40(開場19:30~)
            料金大人1,000円 子供(4~11歳)500円

見学だけでなく、土日祝の11:30~14:00には実際に湯もみを体験することもできます。
湯もみガールズさんの湯もみショーに続いて、希望者には湯もみ体験ができます。
体験した人には証明書も貰えますよ。旅の想い出に・・・
公演時間 9:30、10:00、10:30、15:30、16:00、16:30
 料金大人600円 小学生300円
温泉らくご
 開演時間20:00~20:40(開場19:30~)
            料金大人1,000円 子供(4~11歳)500円

西の河原公園
湯畑と並び、草津を代表する観光スポットです。
以前は鬼の泉水と呼ばれ恐れられていた場所で、広い河原には溶岩石が転がり湯気をあげて湧き出す温泉の池が点在しています。
            日没から22時には、幻想的なライトアップがおこなわれ夜の散策も楽しめます。

温度はすごく熱いので入浴などは出来ないですが、触ったり、あの温泉の匂いを堪能できます。
            ここには足湯があり、にぎわっていました。

園内には、男女合わせて約500平方メートルもの広い露天風呂があり、大きな湯船から草津の自然を眺めつつ温泉を満喫するのもおすすめです。
露天風呂は撮影禁止なので道の駅で見た写真を貼り付けました。
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
営業:7時~20時(12月~翌3月9時~)受付~各19時30分
休業:6月に臨時休の場合あり
入浴料600円(小学生300円)
アクセス
            湯畑から徒歩約12分

湯畑にある温泉街のグルメ
おすすめは、これ!
            当店のオリジナルおまんじゅう、白まんじゅうを購入。

白まんじゅうの中は栗あん、外はこしあんでしかも蒸したてで、ふわふわ感と栗あんとこしあんが微妙にまざり美味しい!

湯畑から西の河原公園に行く途中にはお店がいっぱいあり、お買い物が楽しめます。

これは何?、焼き鳥??、いや違いますよ。
            ここのお店で買った、手造りおかきの串ぬれおかき七味唐辛子(200円)です。

唐辛子がちょっときいて辛くて、おかきはやわらく美味でした。
            一見、焼き鳥に見えるでしょう。

無料で入れる温泉施設
白旗の湯
草津のシンボル湯畑の脇にある共同浴場で、ここは二つ湯舟があって、片方はとても熱くて入れませんでした。
住所/群馬県吾妻郡草津町
営業時間/5:00~23:00(掃除時間を除く)
定休日/無休
入浴料金/無料
            源泉/白旗源泉

躑躅の湯
            「温泉女神 献湯の湯」証の貼り紙が。 
            こちらの浴場は、温泉女神さまが「分湯聖泉」を献湯されました。

基本情報
草津温泉
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津
            電話:077-552-3040 
