福井県大飯郡高浜町城山公園にある明鏡洞です。
            奇勝と呼ばれる8つの自然洞穴のひとつで、洞穴の彼方に見える水平線が鏡のようなところから名付けられました。
            城山公園から蛭子ヶ洞、鼓ヶ洞、猩々ヶ洞、乙女ヶ洞、外ヶ洞、鋏岩、揚ヶ小洞、明鏡洞がみられます。

福井の明鏡洞とは
洞窟は海蝕洞と呼ばれるもので、波により浸食される事で形成されてきました。
小浜市にある景勝地 蘇洞門もこれと同じ理由により、大きな海蝕洞が出来ています。
戦国時代に武将が矢を隠したとの言い伝えもある、明鏡洞を代表とする高浜八穴です。
            古くから矢穴とも書かれていたらしいです。

春から初夏にかけては洞穴の向こうに漁火が並び、より幻想的な景色が見られます。

城山公園の芝生広場から明鏡洞周辺の遊歩道は30分程で散策できます。
            しばらく進むと荒々しい外海がみえます。

住所 〒919-2221 福井県高浜町事代(城山公園内)
アクセス
 舞鶴若狭自動車道 大飯高浜ICから 車で約12分
 JR若狭高浜駅から 徒歩で約15分 
駐車場 60台(夏期有料) 
お問い合わせ先
             0770-72-7705(高浜町産業振興課) 
