|高さ6〜7mもある巨石が林立
           各地の展望スポット「香川県 徳島県 高知県 愛媛県」
            
           
          土佐清水市松尾にある唐人石巨石群を紹介します。
          
          足摺半島南岸一帯は花崗岩で岩魂の露出や積重がみられます。
          足摺半島の先端近くの海岸段丘の一角に、縄文時代早期(紀元前5000年頃)から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土しています。
          
          写真は、唐人石巨石群。
所在地
〒787-0316  高知県土佐清水市松尾 
交通アクセス
(1)四万十町中央から車で90分 
(2)中村駅から高知西南交通バスで85分(足摺岬行) 
          唐人駄場付近から徒歩で25分(停留所以外でも下車可能)     
     
         
        
      
      
        
        
          |来島海峡展望館からみる第三大橋
           各地の展望スポット「香川県 徳島県 高知県 愛媛県」
            
          
          来島海峡大橋
          愛媛県今治市、瀬戸内海の来島海峡を跨いで大島と四国を結ぶ長大橋で、来島海峡第一大橋、来島海峡第二大橋、来島海峡第三大橋です。
          
          3つの長大橋梁により構成された世界初の3連吊り橋であり 、全長は4105mもあります。
          この橋は来島海峡第三大橋で来島海峡展望館から撮影したものです。
来島海峡展望館
          愛媛県今治市小浦町2丁目5−2
          
           