音海大断崖は福井県高浜町、若狭湾と内浦湾を分けるように、海に突き出す内浦半島です。
            その先端の押廻鼻から今戸鼻にかけてを音海大断崖と呼ばれ、ダイナミックな海食断崖を見ることができます。

音海の集落から半島先端の押廻埼灯台までは約2km、音海大断崖まで1,2kmです
            往復の所要時間は約1時間。

先端の押廻鼻まで音海遊歩道が整備されております。
また、ここは野猿の生息地でもあって遊歩道を横切ることもあるそうです。
遊歩道入り口にはクマ出没に注意の看板もありました。
            ハイキングコースとなるので、歩きやすい靴で行かれるのがおすすめです。 

音海遊歩道のいちばんの見どころは、コース途中の展望所から望む音海大断崖です。
            海食崖は高さは約270mにもなり、思わず息をのむほど圧巻。

中新世前半(1400万年前〜1300万年前)の安山岩、火砕岩が浸食されたもの。
            蘇洞門とともに若狭湾の海岸美を代表する景観になっています。

押廻埼灯台が建つ内浦半島から東の若狭湾(越前海岸方面)は隆起海岸、西は沈降海岸(リアス式海岸)が見られます。

住所 〒919-2361 福井県大飯郡高浜町音海 
交通アクセス
(1)若狭高浜駅から車で25分 
            (2)舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICから約15km

音海大断崖周辺の観光スポット
ミステリアスな洞窟 明鏡洞
            
福井県大飯郡高浜町城山公園にある明鏡洞。
            八穴の奇勝と呼ばれる8つの自然洞穴のひとつで、洞穴の彼方に見える水平線が鏡のようなところから名付けられました。

住所 〒919-2221 福井県高浜町事代(城山公園内)
アクセス
 舞鶴若狭自動車道 大飯高浜ICから 車で約12分
 JR若狭高浜駅から 徒歩で約15分 
駐車場 60台(夏期有料) 
お問い合わせ先
             0770-72-7705(高浜町産業振興課) 
